新型コロナウイルス感染症が流行しています。外出・旅行を疑似体験していただき、少しでも皆様の気晴らしになりましたら幸いです。→ 内閣官房対策サイト

散歩

散歩

密にならないリラックス銀座ステイ【東京都・銀座】

昨年(2020年)10月、新型コロナ感染状況が少し落ち着き、東京にもGOTOトラベルが適用された時期、大事な記念日のお祝いを兼ねて、平日に「密を避けた」ホテルステイを楽しんできたときの記録です。 東京に住んでいるとなかなか「東京で泊...
散歩

「縁むすび風鈴」に導かれた川越氷川神社【埼玉県・川越市】

暑い夏でも、屋外で涼を感じられる場所がないか…そう考えたどり着いたのがこちら、「川越氷川神社」でした。 川越氷川神社といえば縁結びのパワースポット、と聞き及びますが、こちらは主祭神スサノオノミコトをはじめ、祀られている五柱の神様がご...
散歩

紅葉のかたしな高原チャイルドロッジ

かたしな高原スキー場は関東唯一のスキー専用ゲレンデであり、ミッフィーとコラボレーションしてファミリー層へアピールしていますが、夏季もゲレンデ内の宿泊施設であるチャイルドロッジに泊まることができます。2021年11月、グリーンシーズン終了間...
散歩

最近どうなってる?高輪ゲートウェイ駅で降りてみた【東京都・港区】

山手線を日常的に使われる方は、1度は降車の経験があるかもしれませんが、2020年3月の開業から1年以上たったJR山手線49年ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ駅」に初めて降り立ってみました。 新型コロナや、2020東京オリンピック・パラリ...
サイクリング

平城宮跡で悠久の歴史をたどる【奈良・佐紀町】

四季折々の景色が楽しめて、歴史の勉強ができて、広大な敷地で運動もできる!お祭りやイベントもやっている奈良市民の憩いの場と言えば!そう、平城宮跡です。 我が家も日頃から子どもを連れてよく訪れています。自転車の練習をしたり、走り回ったり...
散歩

ポニー乗馬もできる板橋こども動物園に行ってみた!

東京都内にはポニー乗馬が体験できる場所がいくつかありますが、今回、東板橋公園内にある『板橋区立こども動物園』に行ってきました! 都営三田線『板橋区役所前』駅から徒歩10分ぐらいなので、小さなお子様連れでも比較的行きやすい立地です。 ...
散歩

薔薇園と巨大地球儀の本郷給水所公苑へ【東京都・文京区】

春薔薇の季節になったら、東京都北区の旧古河庭園に行きたいなと思っていたのですが… 2021年はコロナの影響で都立庭園がすべて休園となってしまいました。 2020年に旧古河庭園を訪れた様子は、下記の記事にまとめています。 ...
散歩

龍鎮渓谷と龍王ヶ渕で、神秘の緑に癒される【奈良県・宇陀市】

奈良県には大自然の美しい緑を満喫できるスポットが多く存在します。中でも秘境と言われる「龍鎮渓谷」と「龍王ヶ渕」はその神秘的な光景から、多くのカメラマンを魅了し、SNSでもじわじわと人気が高まっています。 龍鎮渓谷と龍王ヶ渕は...
散歩

石楠花が彩る「室生寺」の優しい風情【奈良県・宇陀市】

奈良県宇陀市の室生の山里にひっそりと佇む室生寺は、古くから女性たちの信仰を集めた「女人高野」として親しまれてきました。石楠花(しゃくなげ)の名所としても知られ、毎年5月の連休頃に満開を迎える境内約3000株の花々は、秋の紅葉とともに多くの...
散歩

『吉祥寺』は本駒込にあるのです。八百屋お七と吉三郎の比翼塚も【東京都・文京区】

吉祥寺というと、東京都の『住みたい街』に常にランクインしている武蔵野市の吉祥寺を思い浮かべますが、『吉祥寺』というお寺は武蔵野市ではなく、文京区の本駒込にあります。 浄瑠璃や歌舞伎で有名な「八百屋お七」とも縁のある、諏訪山吉祥寺を訪...
散歩

吉野の桜、秘境の奥千本へ【奈良県・吉野町】

世界遺産でもあり、日本屈指の桜の山として知られる吉野山。ひと目で千本の桜が見渡せるという意味から「吉野の千本桜」とよばれ、麓から下千本、中千本、上千本、奥千本と順に山頂へと咲き上がり、例年4月初旬から末にかけ長く桜の風景が楽しめます。今年...
散歩

藤の名所として浮世絵にも描かれた亀戸天神へ【東京都・江東区】

天神様といえば梅の花で有名ですが、亀戸天神社は「藤の名所」として知られています。 亀戸天神では、毎年4月後半からゴールデンウィークの頃にかけて「藤まつり」が開催され、多くの人でにぎわいます。 2021年は、コロナの影響により、...
タイトルとURLをコピーしました