新型コロナウイルス感染症が流行しています。外出・旅行を疑似体験していただき、少しでも皆様の気晴らしになりましたら幸いです。→ 内閣官房対策サイト

日本三大イルミネーションに躍進の意外なスポット!【栃木県・あしかがフラワーパーク】

以前よく仕事で訪れていた「あしかがフラワーパーク」(栃木県・足利市)。

当時から「関東三大イルミネーション」に選ばれてはいましたが、久々に情報収集してみると、ここ4年連続でイルミネーションアワード・イルミネーション部門(※)全国1位を受賞しているほか、なんと今や「日本三大イルミネーション」にも認定(2017年)されており、ますます注目を集めている様子。

数年前、まだ「日本三大」ではなかった頃になりますが、秋頃訪れた様子をアップしますので、そこからまた躍進を遂げたはずの「今の」あしかがフラワーパークをぜひその目でも確かめてみてください!

※ちなみにイルミネーションアワード(2019年)は3つの部門にわかれており、映像やアトラクション等含め総合的に審査される「総合エンタテインメント部門」1位はハウステンボス(長崎県佐世保市)、専門性・技術性の高さを問われる「プロフェッショナルパフォーマンス部門」1位はなばなの里イルミネーション(三重県桑名市)。

スポンサーリンク

あしかがフラワーパークとは

こちらは5月初旬訪問時、藤の花が盛りの頃です

栃木県足利市に当初“早川農園”として開園。移植が難しい大藤を、日本の女性樹木医第1号である塚本こなみ氏が現在の地に移植し、日本で初めての大藤移植成功例として全国から注目されたそうです。

そんな大藤をメインに据えながら、季節ごとに色とりどりの花を楽しめるあしかがフラワーパーク。

目玉である幾種類ものフジは栃木県天然記念物に指定され、これらが見頃となる4月中旬から5月中旬にかけては毎年「ふじのはな物語」と称する藤まつりが開催されています。

多くのバスツアーが組まれたり、時期によっては臨時列車が多数出されるのもこのころ。

見事な白藤です

閑散期を利用したイルミネーションがいまや冬の観光の目玉に

そんなあしかがフラワーパークですが、花々が落ち着いてくるとされている10月下旬~翌年2月頃には、色とりどりのイルミネーションで園内が彩られます。

イルミネーションイベント「光の花の庭」は、LED電球を使った大藤のライトアップを始め、いまや約500万球以上を使った大規模なもので、「さっぽろホワイトイルミネーション」(北海道札幌市)、「ハウステンボス・光の王国」(長崎県佐世保市)とともに、夜景観光コンベンション・ビューローが認定する「日本三大イルミネーション」に指定されています。

大藤の藤棚を利用し飾り付けられたイルミネーション

昼間の大藤も幻想的ですが、畳600畳以上ともいわれる藤棚につるされたイルミネーションはこれまた壮観で、ひときわ幻想的です。藤棚の下からでは、とても1枚の写真におさまりません!

大藤の藤棚を池の対岸から

遠くからのぞむ藤棚のイルミネーションは、これでもまだ木の陰に隠れて全貌を写せていませんが、水面にも反射されて美しさを増しています。

夕方以降の外出にはなりますが、屋外であるのと、敷地が広いので、混雑の印象はありません。平日などを選べば、それほど混まないのではないでしょうか。(数年前の印象ですので、気になる方、最新情報は施設にご確認を!)

また別の藤棚を利用して飾り付けられたイルミネーション。完全に日が暮れる前だったので、大藤という生命体と、それを飾り付けた人間の努力の結晶がおりなす見事なたたずまいが感動的です。

少ないながら花も楽しめる時期

訪れたのは11月頃だったので、まだ咲いている花々もあり、ライトアップされている様子が楽しめます。

紅葉のイメージでしょうか「秋」

この年のテーマが「春夏秋冬」だったのか、園内には春や冬をモチーフとしたイルミネーションもみられました。毎年このテーマを考えていくのも大変そうですね!

「春」のエリアを飾るイルミネーション

こちらは「春」のエリアだったように思います。かわいらしい蝶々がカラフルに飛び回り、目を楽しませてくれます。他の美しいエリアとひと味違って、のどかな雰囲気です。

グラデーションが美しいイルミネーション

園内で目をひいたもののひとつがこちらの、赤い花の中のツリー。時間ごとに色のグラデーションが移り変わります。

それにしてもイルミネーションを見に行くといつも思うのですが、これって飾り付けるのに相当な人手と労力がかかってますよね。

もちろんこういった施設をあげてのイルミネーションは利益を生む目的、なのでしょうが、それにしてもこれだけの規模の園内を、緻密にくまなく飾り付けるのは、相当大変そう…。

全体のデザインなどはもちろんのこと、この気の遠くなるような飾り付け作業をたたえる気持ちも含めて、イルミネーション鑑賞の醍醐味なのかもしれません

この頃でさえ非常に満足度の高かったイルミネーションなので、全国1位に輝く今は、ますます進化しているはずです。次回訪れるのが楽しみです!

まとめ

いまや全国に数あるイルミネーションイベントですが、その中で「イルミネーションアワード」のランキングで上位に選ばれるのは、「実際に行ってみて良かった夜景」という観点で、夜景鑑定士の高い評価を得ている施設です。

あしかがフラワーパークのイルミネーションは、当初それほど著名でなかったところから、実際に行って体感した方の口コミなどが下支えとなり、その努力が報われた形だったのかもしれません。

日本三大イルミネーション、まだ制覇されていない方は、まず関東圏のあしかがフラワーパークから始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました