散歩 芸術・自然・建築が調和する大和文華館へ【奈良・学園前】 あちこちで梅の花が見ごろを迎え、春を感じさせるようなあたたかな日が増えてきました。この季節、奈良市学園前にある「大和文華館」では、建物を取り囲む自然苑「文華苑」の梅の花々を楽しむことができます。 今回は、四季折々の美しい自然が楽しめ... 散歩
観光 世界文化遺産、元離宮二条城へ【京都府・京都市】 京都駅の現代的なデザイン 古都京都と言えば、世界文化遺産に登録されている神社や寺院がたくさんありますが、その中のひとつであり唯一城として登録されているのが、元離宮二条城。徳川幕府における京都の拠点となった城であり、徳川家康公によって... 観光
散歩 徳川家康公を祀る上野東照宮へ【東京・台東区】 東照宮は「東照大権現」徳川家康公を祀る神社です。日光東照宮が有名ですが、江戸時代には全国に500社以上建立され、現在でも130社ほど残っているそうです。 上野東照宮は、1627年に創建され、現在は上野公園内に位置しています。 ... 散歩
散歩 両国界隈で赤穂浪士の足跡を探してみる【東京都・墨田区~江東区】 日本では師走の風物詩のひとつに「忠臣蔵」があります。以前この時期になるとTVドラマや特別番組などが企画されていましたが、最近はめっきり少なくなったようにも感じられますね。 そこで今回は、赤穂浪士たちが討ち入りした「吉良邸」を中心に、... 散歩
散歩 うっすらと雪をまとった奈良公園の名建築 2月に入り寒さの厳しい奈良ですが、市街地ではたまに雪が舞う程度で、積もることは珍しいです。先月、3年ぶりに4cmの積雪があったので、奈良公園のお散歩に出かけてみました。普段見慣れた景色も、いつもと違う装いを見せてくれました。 春日野... 散歩
散歩 築地市場が移転したあとの築地を歩く【東京都・中央区】 築地市場が豊洲に移転したあとの築地って、どうなっているんだろうか。もしかして少し寂しい雰囲気になっているんだろうか、いま町はどんな表情を見せているのか? そんな疑問がふと頭をもたげ、歩いてきました、築地市場跡!(なんてことはない、前... 散歩
散歩 満開の桜を、ひと足早く熱海で満喫【神奈川県・熱海市】 あたみ桜をご存知でしょうか? 熱海では、例年1月頃から開花時期が非常に早い桜の花が見頃を迎えます。開花時期が長いのもあたみ桜の特徴の一つ。一般的な桜は1~2週間で散ってしまいますが、あたみ桜は1月から2月上旬頃まで、約1ヶ月もの間楽しむこ... 散歩観光
散歩 冬の吉野山へ、世界遺産をめぐる【奈良県・吉野町】 古来から日本有数の桜の名所として知られる奈良県吉野山。春には、山全体を埋め尽くす約3万本の桜が咲き誇り、大勢の花見客で賑わいます。 春のイメージの強い吉野山ですが、静寂な空気に包まれた冬の吉野山も素晴らしいです。初詣に訪れた吉野神宮... 散歩
散歩 隈研吾デザインのおしゃれな赤城神社を訪ねる【東京・神楽坂】 『日本で一番おしゃれな神社』として知られている、神楽坂の赤城神社を訪ねました。 伝承によると、正安2年(西暦1300年)に、群馬県の赤城神社から牛込の地に勧請したのが始まりという由緒ある神社です。 現在の社殿は、「赤城神社再生... 散歩
サイクリング 子供乗せ自転車をレンタルして乳幼児連れサイクリング【東京都・若洲海浜公園】 上の子が自転車に乗れるようになってきたものの、公道を走るにはまだ危なっかしく、どこかサイクリングコースを家族で一緒に回れないかと探していました。下の子もいるので、子供乗せ自転車も必須です。3人乗り自転車で移動できる公園では幼児向け自転車の... サイクリング
散歩 東京ど真ん中にいながら温泉旅館で小旅行を楽しめる?【東京都・世田谷区】 東京都にお住まいの皆さま。もちろん、そうではない皆さまも、温泉旅館って、東京都や都市から遠く離れた観光地にしかないものと思っていませんか? 「あぁ、最近はスーパー銭湯とか、デイスパとか、日帰り温浴施設も充実しているもんねぇ」 ... 散歩観光
観光 草津でほっこり、疲れを癒しましょう【群馬県・草津】 2020年、例年よりも色々とストレスも溜まることの多かった一年だったのではないでしょうか?今年の疲れは今年のうちに癒しましょうということで、11月某日草津温泉へ向けて出発! 草津温泉は恋の病以外には効く…なんて言われるほど効能がたく... 観光