上の子が自転車に乗れるようになってきたものの、公道を走るにはまだ危なっかしく、どこかサイクリングコースを家族で一緒に回れないかと探していました。下の子もいるので、子供乗せ自転車も必須です。3人乗り自転車で移動できる公園では幼児向け自転車のレンタルがなく、かといって車で幼児向け自転車を持っていくとしても、子供乗せ自転車をレンタルできる公園がない…。事前にリサーチの上、都内で子供乗せ自転車をレンタルできる数少ない公園の一つ、若洲海浜公園に行ってきました。
まずはレンタサイクル


この日は平日だったので、公園事務所で受付をして、サイクルセンターで借りるスタイル。サイクルセンターは無人で、勝手に見繕った自転車を取り出す仕組みでした。




前乗せタイプもあるので、小さなお子さんでも安心です。流石に3人乗り自転車はありませんでした。子供向け自転車は18インチからなので身長105センチ程度の子供には厳しく、持参した自転車に乗ってもらいました。110-120㎝以上ぐらいないと乗りこなすのは難しそうです。
サイクリングコースへ

西側の公園部分をぐるっと回ったのち、東側へと進みますが、東側は広いようで緑の部分はゴルフコースとなっており、海沿いを往復するコースとなっています。

西側のサイクリングコースはよくあるサイクリングコースの雰囲気。


海沿いにでると、釣りをしている方がたくさんいました。何が釣れるのでしょうか??





帰りは「海獣のみち」で
サイクリングコースで公園の北端まで来ると、元来た道を帰るようなコースとなっていますが、海沿いのルートを通ることができそうだったので、帰りはこちらで帰ることにしました。何やら「海獣のみち」と名付けられていて、路面に大きくクジラやイルカの絵がデザインされていました。




他にもたくさんあったので、是非訪れてみてください。
おもしろ自転車


レンタサイクルセンターの横におもしろ自転車コースがありました。何台も並べてあって、20分300円で自由に乗って良いというスタイル。大人が乗って楽しいものではないと思いますが、子供は満喫していたようです。
まとめ
子供乗せ自転車のレンタサイクルを求めて、若洲海浜公園まで行ってきました。子供用自転車のレンタルもあり、いろんなファミリーが全員でサイクリングを楽しめるスポットでした。未就学児とともに回ったのでだいぶゆっくりしたペースでしたが、1周1時間ほどと長さも程よいコースです。
よく晴れた日に訪れてみてくださいね。